2024年の夏に、家族(妻、子一人)の3人でヨーロッパ旅行に出かけることにしました。期間は2ヶ月です。1年ほど前から長期休暇を取って海外旅行に行きたいなと考えていました。そこから紆余曲折を経て何とか今年の夏から旅行に行けることになりました。
このブログの初回の記事では、どうして長期旅行に行こうと思ったのか、その理由についてふれたいと思います。
理由1:子供に日本とは異なる文化・体験を教えたかった
一つ目は子供のためです。私も妻も若い頃に海外に滞在していたことがありました。その時良いことも悪いことも色々と体験しましたが、日本から離れて暮らしたことは、お互い良い体験だったと思っています。その一つはおそらく考え方が柔軟になったことです。どうしても同じ国に長く住んでいると、その国の価値観や考え方が染み付いてしまいます。それはそれで良いのですが、何か新しい考え方に触れたときに、それって良いかも、とすぐに対応・適応できるとのも重要だと思っています。
例えば中学校受験です。もちろん子供が努力して勉強することは良いことだと思います。一方で小学校低学年から塾に通って、中学校に入ったら今度は大学受験の準備をして、大学に入ったら今度は就職活動して、サラリーマンになる、というようなかなり画一的な進路に邁進するのはどうなんだろう、とも思います。それとは全然違う世界が世の中にはある、日本でうまくいかなかった時に海外なら活躍できる場所があるかもしれない、というのを子供には知っておいてもらいたい、というのが一つ目の理由です。
理由2:家族で長期間旅行に行けるのは最後かもしれない
子供は今小学校6年生です。中学校に入ると部活があったり、思春期で親と一緒に行動したく無い、など一緒に旅行に行きたくても行けなくなってしまうかもしれません。仮に旅行に行くだけの時間やお金があったとしてもです。
また、親の介護問題というのもあります。子供を持つ方々だと、子供が成長するにつれて親が60代、70代という年齢になっているのでは無いかと思います。幸い私の親は今のところ健在です。ただ、年齢的には急な病気になったり、大きな怪我をして寝たきりになってしまう、という可能性はゼロでは無いです。その時には親の介護が始まるかもしれません。病気や怪我の程度にもよりますが、介護で仕事を続けられなくなる人もいるので、長期で旅行に行くなど絶対にできなくなってしまいます。
タイミング的に子供が小学生で親が健在な今が最後のチャンスでは無いか、というのが2つ目の理由です。
理由3:年をとってからでは旅行に行けないかもしれない
老後は妻と夫婦水入らずで出かけたい、なんていうのがよく聞く言葉です。会社を定年まで勤め上げて、子供も独立して夫婦の時間が取れるから、どこかに出かけよう、というやつです。私はこの考え方は少し甘いと思っています。
定年まで勤めたとすると、現時点で65歳ぐらいでしょうか。それでも体力的には結構きついです。よほど日頃から体を鍛えている方なら別ですが、一日中歩くような旅は難しいと思います。食べ物だった多くは食べられないかもしれません。脂っこいものは胃がもたれてしまう、慢性の病気があって食事制限が必要、ということもあるかもしれません。そうすると若い頃より旅行は楽しめないですし、行ける場所にも制限が出てきます。少子化もあり将来は定年が伸びることは明白なので、引退できるのは70歳、75歳などもっと年をとっているかもしれません。
であれば思い立ったが吉日、なるべく早く旅行に行った方が楽しめることも多いはずです。
死ぬ時に後悔すること25という本があります。タイトル通りですが、死ぬ前に人が後悔することを、終末期医療に関わる医師が患者から聞いたことをまとめたものです。10年以上前に読んだ本ですが、この本の中に、
- 自分のやりたいことをやらなかったこと
- 美味しいものを食べておかなかったこと
- 仕事ばかりで趣味に時間を取らなかったこと
- 行きたい場所に旅行しなかったこと
などの言葉があり、ハッとしたことを鮮明に覚えています。将来やろう、老後にやろう、という考えでは一生できないかもしれない、やりたいことは今すぐにやらないとできないかもしれない、という考えを持ちました。それが3つ目の理由で、最大の理由です。
まとめ
家族で長期旅行に出かけることを決意した理由について書きました。今後は旅行に出る前の準備(サラリーマンでどうやって長期休暇を取るのか、費用はどれぐらいかかるのか、海外旅行で便利なアイテムは何か、などなど)について書いていく予定です。