マドリードからグラナダへの電車移動
次の目的地はスペイン南部のグラナダです。マドリードからグラナダまでは電車で移動しました。出発駅はマドリードのアトーチャ駅です。
今回はアトーチャ駅での手続きから車内サービスまで、実際の電車移動体験をレポートします。
アトーチャ駅での注意点とセキュリティ対策
セキュリティチェックは必須
アトーチャ駅は過去に爆破テロの被害を受けたこともあり、現在は駅構内に入るためにX線検査が実施されています。朝6時半に到着しましたが、かなりの行列ができており、通過するまでに10分程度かかりました。

時間に余裕を持った到着を
電車の出発時刻は7時25分でしたが、1時間前の6時半に駅に到着して正解でした。セキュリティチェックの待ち時間を考慮すると、出発時刻の最低1時間前には駅に着いておくことをおすすめします。
ファーストクラス利用のメリット
専用ラウンジでゆったり待機
ファーストクラスのチケットがあると、駅の専用ラウンジを利用できます。入り口のカウンターでチケットを提示するだけで入場可能です。セキュリティチェックを抜けたら、右斜めの方向に進んだところにありました。

空港のラウンジと同様に、ドリンクや果物、軽食が用意されており、出発までの時間を快適に過ごせました。家族連れには特にありがたいサービスですね。

プラットフォームへの入場とセキュリティ
出発直前まで待機が必要
プラットフォームへは出発時刻が近づかないと入場できません。これもテロ対策の一環と思われます。今回は出発15分前にアナウンスがあり、プラットフォームへの入場が開始されました。
ここでも若干の行列ができるので、アナウンスが流れたらすぐに向かうのがよいでしょう。

プラットフォームへのアクセス
動く歩道のような長いエスカレーターを降りるとプラットフォームに到着します。スーツケースを持った家族連れには少し大変ですが、エスカレーターがあるので安心です。

車内サービスと食事の質
期待以上の車内食
電車内では食事サービスも提供されます。正直なところ、それほど期待していなかったのですが、予想を上回る美味しさでした。この後の旅程で他の国でも電車を利用しましたが、車内食の質では1、2を争うレベルだったと思います。朝早かったですが、電車で食事が出ることを知っていたので、朝食を抜いてきてよかったです。7時25分に出てだいたい1時間後には出てきました。


家族みんなで美味しい食事を楽しみながら移動できるのは、電車旅の大きなメリットですね。
電車移動の魅力と現実
車窓からの景色を楽しむ
電車旅の醍醐味といえば、やはり車窓からの景色です。スペインの広大な風景を眺めながらの移動は、飛行機では味わえない特別な体験でした。

ただし、正直に言うと1時間ほど同じような景色が続くと、さすがに飽きてしまいました。特にお子さん連れの方は、暇つぶしグッズを用意しておくとよいかもしれません。私はiPadにパソコンにダウンロードしていた映画を見ていました。
実際の移動時間と快適性
マドリードからグラナダまでの電車移動は、セキュリティチェックや乗車手続きを含めても、比較的ストレスの少ない移動手段でした。飛行機の場合の空港での待ち時間を考えると、所要時間にそれほど大きな差はないかもしれません。
何より、家族でゆったりと座って移動できるのは大きな魅力です。
電車移動をおすすめしたい人
こんな方にぴったり
- 景色を楽しみながら移動したい方
- 家族連れでゆったりと移動したい方
- 車内食を楽しみたい方
- 空港の慌ただしさを避けたい方
注意しておきたいポイント
- セキュリティチェックのため早めの駅到着が必要
- 景色に飽きる可能性があるので暇つぶし対策を
- ファーストクラスならラウンジ利用でより快適に
まとめ:マドリード・グラナダ間の電車移動は快適
セキュリティ対策は厳重ですが、それ以外は非常に快適な電車移動でした。特にファーストクラスを利用すれば、ラウンジでの待機時間も含めて満足度の高い旅行体験になります。
スペイン国内移動で電車を検討している方には、ぜひおすすめしたい移動手段です。
次回予告 次回はグラナダについて紹介します。アルハンブラ宮殿内にあるパラドールに宿泊した体験をお伝えする予定です。